暮らシフト研究所2019年11月3日読了時間: 1分抗酸化生活で免疫力アップ!朝晩めっきり冷え込んできました。気候の変わり目で風邪を引きやすい季節と言われていますが、「食欲の秋」と言ってつい食べすぎてしまうのも、体調を崩す原因のひとつ。抗酸化作用が高いβカロテン・アントシアニンなどのポリフェノール類やクエン酸などを多く含む緑黄色野菜や果物を積極的に食べつつ、免疫力を下げる砂糖・小麦・肉類などの食べすぎに注意することで、免疫力をアップすれば、きっと元気に乗り切れます♪《「暮らシフト配相便」今週の商品リスト 巻頭メッセージより転載》
朝晩めっきり冷え込んできました。気候の変わり目で風邪を引きやすい季節と言われていますが、「食欲の秋」と言ってつい食べすぎてしまうのも、体調を崩す原因のひとつ。抗酸化作用が高いβカロテン・アントシアニンなどのポリフェノール類やクエン酸などを多く含む緑黄色野菜や果物を積極的に食べつつ、免疫力を下げる砂糖・小麦・肉類などの食べすぎに注意することで、免疫力をアップすれば、きっと元気に乗り切れます♪《「暮らシフト配相便」今週の商品リスト 巻頭メッセージより転載》
身土不二~身体は、食べたものからつくられる~ あなたの身体は、何%ぐらい地元産のものでできているでしょうか。 たとえ地元産の米や野菜でも、使われた肥料の出処は…と考えていくと、私たちの身体の大半は、世界中のあちこちのもののツギハギだらけかも…。...
大根パワーで寒さを乗り切ろう!12月になり、奥伊吹では夜の気温が0℃を下回るようになりました。犬の散歩で夜空を見上げると、凛と冷たく澄んだ空気の向こうに広がる満点の星空が超キレイですよ~! …こんな夜は、昆布だしがじゅわっと染みた熱々のふろふき大根で、体を芯から温めたい♪...
「一汁一菜」が食の基本できるだけ身体に負担をかけず、胃腸の調子を整え、体重を適切にコントロールし、必要な栄養をしっかりとって高い免疫力をキープする最良の食事は、無農薬玄米(分づき米)+具沢山の味噌汁+野菜中心のおかず(煮物・炒めもの・サラダ・漬物など)の「一汁一菜」がキホン。...
Comentarios